
当講座で、エッセンシャルオイルの選び方や使い方から、芳香浴やマッサージなどの技法、さらにハーブや アーユルヴェーダなど関連知識まで、アロマテラピーを総合的に学べます。また、医学、心理学の知識や症状別のオイルブレンドなど、スペシャリストとしての活躍に必要な専門知識まで網羅したカリキュラムになっています。
ご自分やご家庭の美容と健康に役立たせたい方から、スペシャリストを目指す方まで、ご満足いただけるカリキュラムです。
テキスト1 アロマテラピー基本編
- 1章.アロマテラピーの基礎知識
- アロマテラピーの歴史、基礎知識、アロマセラピストになるには、など
- 2章.精油(エッセンシャルオイル)の基礎知識
- 精油の抽出方法、種類、扱い方、選び方、など
- 3章.アロマテラピーの実践
- キャリアオイルの基礎知識、芳香浴、沐浴、セルフマッサージなどの基本的な実践方法
- 4章.アロマテラピーの周辺
- アーユルヴェーダ、ハーブなど
テキスト2 アロマテラピー応用編
- 1章.アロマテラピーのメカニズム
- 医学的知識、心理作用、反射用法など
- 2章.フレグランス&ビューティーアロマセラピー
- フレグランス、スキンケア、フェイシャルマスク、ヘアケアなどの基礎知識、実践方法。
- 3章.ホームアロマセラピー
- 精油のブレンド、芳香浴、沐浴、マッサージの実践方法や処方など
- 4章.アロマテラピーの応用
- ポプリ、キャンドル、ピローの制作など
テキスト3 資料編
アロマテラピーに用いる基本精油55種の効能、使用法などを詳しく説明しています。
ハーブショップなどの店頭に数十種類も並べられているエッセンシャルオイル。自分の好きな香りを選ぶことも大切ですが、オイルの香りや成分によって使い方が異なります。用途に合わせた正しい選び方、また使用量や希釈法などの使い方の知識が身につきます。

アロマテラピーは、芳香浴、沐浴(アロマバス、フットバスなど)、マッサージ、湿布、パック、ヘアートリートメントなどの様々な方法で美容と健康を増進させます。当講座でこうした手法を学び、自宅に居ながらリラクセーションルームや、エステティックサロンのような効果あるアロマテラピーの技能を修得できます。
アロマテラピーに関連する医学的な基礎知識、心理学などの専門知識をやさしく学べます。アロマテラピーの効果を高めるには、このような専門知識が不可欠です。当講座なら、わかりやすい解説で本格的な知識を身につけることができ、あなたのアロマテラピーのノウハウをさらに広げます。

ハーブショップやエステティックサロン、美容室、フィットネスクラブなど、様々な分野でアロマテラピーが 注目され、正しい知識を持ったスペシャリストが求められています。当講座では独自の教育システムで、アロマテラピーを基本から体系的に学ぶことができ、スペシャリストの実力が身につきます。