
たくさんの知識や技術を教えていただけました。あれこれ考えながら作品をつくるのは、とても楽しかったです。
"夢のタネ"を意味する。[dream's pip]という名前で委託販売やイベント出店をしています。針や糸、生地に触れることに日々幸せを感じながら、新たな作品たちを生み出しています。

はじめてのレジンでしたが、DVDを繰り返し見て手順をイメージしながら取りかかったので、予想よりスムーズに、時間もかからずつくれました。そしてなにより満足できる仕上がりになり、楽しさを実感しました!
レジン以外の作品もDVDがわかりやすかったので、思ったよりすんなりつくれて、自分の作品づくりの幅も広がりました。職場が学校なので、学祭の衣装づくりなど、学んだハンドメイド技術は仕事にも役立ってます!

4人の子育てをしながら合間に勉強し、いろいろなハンドメイドに挑戦中です。毎日、何かないかとデザインを想像しつつ、想像したものを作品としてわが子のように愛でてつくっています。
私がつくった作品を手にするすべての方がとびっきりの笑顔になるよう、がんばっています。

若い頃から手づくりが大好きでいろいろな物をつくってきましたが、ほとんどが本をちらっと見ながらの自己流でしたので、講座でくわしく正しく学ぶことができて良かったです。
課題を出すと先生がていねいにコメントしてくださいますが、ほめていただけたときはうれしいものです!

これまで布の向きなど考えたこともありませんでしたが、テキストやDVDを見て、いつもより正確さを心がけてつくってみました。
今さら聞けない基礎がわかり、ポイントはなるほどと感動。勉強になりました!

ビーズアクセサリーが好きで、受講前からネックレスなどをつくっていましたが、今まで難しそうでやらなかったビーズ刺繍に取り組んでみたところ、その楽しさと魅力にとりつかれ、手芸店のビーズコーナーがますます好きになっています。

仕事に復帰すると趣味の時間も制限されるため、今しかないと、息子が寝入った時間を使って楽しく受講しました。ずっと学びたかったことを育児の合間に本格的にできるのは、たいへんよい刺激になります!
テキストには本当に細かい説明とノウハウが載っていて、あいまいだった知識がすっと頭と身体に身につくのが実感できますね。特にレジンは以前、中途半端になってしまったことがありましたが今回はスムーズにできました。

折りたたんだ布を引き出しながら縫うだけでシュシュを筒状にする技には感動しました。思わず「ホンマにできたぁ〜!」と大声で叫んだほど。魔法かマジックのように感じました。

まったく手芸の経験がなかった私ですが、講座ではじめてレジンを学びました。受講中に私の作品を気に入ってくださったネットショップの方から声をかけられ、レジンアクセサリーを委託することに。
また自分でもマーケットプレイスに出店しており、納品が間に合わないほど販売は好調です。

革小物を中心に活動しています。趣味で始めたレザークラフトを販売するようになって7年目になりますが、販売価格の決め方などはとても参考になりました。
また、みなさんにレザークラフトを楽しんでいただきたくて、自宅や近くの手芸屋さんで初心者のためのワークショップの講師も務めるようになりました。

エンボスヒーターなどの便利な道具を知ったり、チャレンジしてみたかった革に取り組んだり、とてもためになりました。なかでも販売する作品の写真の撮り方やラッピングなどは本当に参考になりました。
受講前から各地のショップに商品を委託していたのですが、テキストを参考にして包装などを変えてみたとたん、たくさんの方に購入していただけました。

ずっと独学でレザー小物をつくってきたので、バッグの型紙の取り方や縫い方などをくわしく知ることができたのが良かったです。
今は友人や知人に革の財布や小物のオーダーを受け、制作したりしています。

もともと羊毛作家として地味に活動していたのですが、受講を始めてから地域のイベントやネット販売、百貨店販売、クリエーターズマーケット、カルチャーの講師と、作品が表に出ていく場が広がってきました。
販売などは知らないことだらけでしたので、講座で販売者としての心構えや知識が学べたことも、とても役に立ちました。

編み物には苦手意識があり、なかなか手を出せずにいましたが、ていねいなテキストとわかりやすいDVDを何度も見ていたら楽しくなってすんなり学べ、編み進めることができました。
受講で自分の世界が広がりました。やってみて良かったです!

モチーフの「畝(うね)編み」というのが分からず、先生に質問したところ、画像まで送って説明していただけて、無事に編むことができました。
このモチーフはとてもかわいいので、ネックレス以外の作品もつくってみたいです。